しゅうぺいの学びログ

本から学んだことをもっと世界に広めたい。小説・ビジネス書・TEDの感想などを綴ります。

3年で世界が終わったとしても後悔しない人生を生きる 『終末のフール/伊坂幸太郎』

終末のフール/伊坂幸太郎』を読みました。

 

こんな人におすすめ

  • 繰り返しの日々にあきあきしている人
  • 楽しいだけの小説じゃあ物足りない人

 

 

終末のフール (集英社文庫)

終末のフール (集英社文庫)

 

 

 

あらすじ

八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する。そう予告されてから五年が過ぎた頃。当初は絶望からパニックに陥った世界も、いまや平穏な小康状態にある。仙台北部の団地「ヒルズタウン」の住民たちも同様だった。彼らは余命三年という時間の中で人生を見つめ直す。家族の再生、新しい生命への希望、過去の恩讐。はたして終末を前にした人間にとっての幸福とは?今日を生きることの意味を知る物語。

 

このシーンにグッときた!

「明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?」(中略)

「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」

  短編の一つに登場するボクサーのセリフ。自分にも言われているようで少しドキッとした。普段はどんな生き方をしていくかなんて考えなくても、普通にしていれば日々は勝手にすぎていく。だからこそ、時には人生の有限性を意識することも大事なんじゃないだろうか。それは、「死」に怯えることとは違う。時間を、命を大切にしようとする前向きな行為だと思う。

 

感想

 あと3年で世界が終わるとしたら・・・。これはもしかしたらありがちな設定なのかもしれない。でも僕がそうした設定にシラケてしまうことはなかった。むしろ、架空の話ではあるんだけど、その世界観に深く入ることができて、設定を純粋に味わうことができた。ストーリーは重すぎず、適度な明るさがあった。限られた人生を前向きに生きていく姿には、すがすがしさが感じられ、心に残る作品だった。

 

 死が迫ったとき自分ならどうするだろうか、と考えずにはいられなかった。あと3年でこの命が終わるとしたら。僕はまず、長く生きられないことを深く嘆き悲しむだろう。だが、一通り悲しんで泣き疲れたあと、果たしてそこから前を向いて生きていけるだろうか。今の自分にはその自信がない。たとえいつ死ぬことになっても後悔しない人生を築いていかなくちゃいけない。そう思えた。

 

 短編の形式の中で、同じ町に住む人々の生活にそれぞれスポットライトがあてられる。『死』が迫ることで、登場人物の『生』が際立つように感じた。何気ない生活から、飾らない素のキャラクターが描き出されている。伊坂さんはキャラクター作りが巧みでいつも感心してしまう。文章からイメージされる登場人物はみんな個性的で、頭の中で誰もが唯一無二の存在になっていく。セリフ、行動、考え方、そのどれもがキャラクターの構築に欠かせない要素になっている。こういう表現で人物を描き出すのかぁと、気になった箇所で立ち止まり、文章表現をじっくり味わうのがすごく楽しかった。自分もこんな小説をかいてみたいなぁと思った。