しゅうぺいの学びログ

本から学んだことをもっと世界に広めたい。小説・ビジネス書・TEDの感想などを綴ります。

光媒の花(道尾秀介) 感想

友達のおすすめということで読んでみた本。

 

道尾秀介さんの著書の中では、これまでに、

「向日葵の咲かない夏」と「カラスの親指」を読んだことがあります。

 

同じ作者とは思えないほどテイストが違うので、

とても驚いたのを今でも覚えています。

 

 

「光媒の花」には40ページほどの短編が6つ入っていました。

 

 6つの短編は登場人物が少しずつつながっています。

その人物が誰なのかを探しながら読むのもおもしろかったです。

 

とはいえ、その楽しみはちょっとしたエッセンスにすぎず、

真に味わうべきは、やはりストーリー展開だろうと思います。

 

たった40ページほどで築きあげられた世界に、僕は毎回ひきこまれました。

思わず息をするのを忘れてしまうような緊張感。

ページをめくる手が止まりませんでした。

 

ストーリーのラストにかけて、

少しずつほのめかされていく事件の真実。

 

その見え隠れする真実にハッと気付いた時の、

ドキドキ・ワクワクがたまらなくおもしろかったです。

 

 

また、僕がこの本を読んで注目したのは、「表現力の豊かさ」です。

この小説は、比喩表現やメタファーがとても優れた作品だと感じました。

 

特に気にしなければ通り過ぎてしまう表現の数々。

一見ささいなようだが、僕にはそれぞれがキラリと光って見えました。

そうした表現が、読者をストーリーの世界へと引きつけるのに

一役かっているのだろうと思いました。

 

光媒の花 (集英社文庫)

光媒の花 (集英社文庫)